menu

地域ブランドのシンボルとなる魚市場

なぜ大船渡市は食ブランドを確立できているのか?

岩手県大船渡市にある大船渡市魚市場は、せり場や荷捌きなど衛生管理の考え方を取り入れた最新の市場施設。本来の魚市場の機能・設備に加えて、展示室、多目的ホール、大船渡湾が一望できる展望デッキ、レストラン海(かい)など観光要素を合築させた複合施設になっている。観光客の誘致をするための拠点づくりとなるとともに、次世代の水産業担い手を育成するための社会科見学を意識した展示スペースを十分に確保していることが特徴。

大船渡市は、大船渡市を「『三陸物』発祥の地」として位置づけ「食の大船渡」のブランド力を高める取り組みを推進している。ただ観光振興ビジョンの中で宣言するだけはなく、こうして中核となる施設が存在することで、大船渡市内外に具体的に伝えることが出来ている。

具体的なシンボルがあると地域ブランドは伝わりやすいのだ。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

DSCF5975

展示室

DSCF5955

展望デッキからの眺望

DSCF5934

最新鋭の設備が整備されている。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 移住定住の情報発信にママイベント

    重要なターゲット層である子育てファミリーとの接点をどのように創るのか?自治体が移住定住促進を考え…

  2. 地域の「ヒト・コト・モノ」をスマホで発信

    誰が伝えるか?どのように使っていただけるか?茨城水戸市では、地域の魅力を水戸の魅力発信アプリケー…

  3. 食で伝える二宮尊徳翁の教え

    偉人の教えを物語で説明するよりも、食で説明するカフェメニュー二宮尊徳が活躍した江戸時代末期は人口…

  4. 商店街の顔をつくり回遊を促進する手作り催事

    古くからの商店街がアートの街に変身した。深川資料館通り商店街は地下鉄大江戸線清澄白河駅がある清澄…

  5. 開花したばかりの大藤

    海外メディアの評価を最大限に活用する

    お墨付きを使って二次効果、三次効果を生み出す。あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)は、栃木県内…

  6. キャッチフレーズで何を伝えるか

    独自価値をイメージできるキャッチフレーズか?日本全国の自治体や地域は競い合う時代になっている。限…

  7. 移住相談会ブースで何を最初に伝えるのか

    「一言でできる市町村の自己紹介」はできているか?移住イベントへの参加者は2種類に分かれると考えて…

  8. 酒蔵は地域と世界を結ぶ

    ソムリエが日本酒で地域をPRする動きも日本政府が日本酒、焼酎、泡盛の輸出促進に向けた新たな指針を…

PAGE TOP