menu

いわしが伝える地域のアイデンティティ

地域はいわしと共に生きてきた。

千葉県の九十九里浜では江戸時代からいわし漁が盛んだ。地域に伝わる料理も「いわしのなめろう」「いわしのつみれ汁」「いわしのお刺身」「いわし丼」「いわしのタタキ」「いわしフライ」「いわし天ぷら」等、バラエティに富んでいる。

九十九里浜の中央に位置する九十九里町・片貝漁港のすぐ横に「九十九里の魅力発信基地!」海の駅九十九里がある。直売コーナーとフードコートからなる、この複合施設に、平成27年4月に「いわし資料館」がオープンした。片貝漁港はいわし漁の本拠地。この地域の人々は、いわしと共に暮らしてきた。3,000匹のいわしが泳ぐ水槽が観光客を出迎える「いわし資料館」は、この地域の歴史と産業を正確に伝える。地域住民も、「いわし資料館」の存在により、自分たちの地域が培ってきたアイデンティティを共有することが出来る。

九十九里町には、かつて、町営の九十九里いわし博物館があった。事故により閉館したが、町民からの博物館再開を求める声が「いわし資料館」のオープンを後押しした。地域を愛する住民にとって、自らの存在の証となるアイデンティティは重要だ。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

「九十九里の魅力発信基地!」海の駅九十九里

住民が主役になっている「いわし資料館」

3,000匹のいわしが泳ぐ水槽

フードコートで提供するいわし料理

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. ブランドプロモーションの必然とは

    どこからコアなファンを育成するか。ブランドを大きく育てるためには、まず第一段階として、熱烈にブラ…

  2. 港の食堂1つで地域のイメージを変えることもある

    市民にすら知られていなかった水産業はなぜ再認識されたのか?神奈川県平塚市は湘南地区に位置する。湘…

  3. 口コミを拡散する食イベント

    スイーツ女子が集まるヨコハマストロベリーフェスティバル地域産品ブランドの認知や理解(特に食味)を…

  4. シンボルを駅に設置する。

    駅は玄関であり来訪者との接点。白河関は奥州三古関のひとつに数えられている国指定史跡。奈良時代から…

  5. 賑わいをブランドに

    渋谷では若く新しいカルチャーとの多くの出会いが「約束」されているブランドは「約束」という単語で言…

  6. チャレンジショップで女子集客の町に。

    駅前に「小さな町の生業づくり」福岡県吉富町は人口7,000人の小さな町。商店がなかった駅前にコン…

  7. 子育てママから地域を元気に。

    子育てママが消費を動かしている。民間企業が子育てママに注目している。ママの意見を取り入れての商品…

  8. 酒蔵は地域と世界を結ぶ

    ソムリエが日本酒で地域をPRする動きも日本政府が日本酒、焼酎、泡盛の輸出促進に向けた新たな指針を…

PAGE TOP