menu

地域ブランドを訴求する動画づくりは強みの明確化が重要

表現手段の検討の前に行うこととは?

各地で地域ブランドを訴求するための動画コンテンツが盛んに制作されている。「まずは知ってもらうことが重要」と地域名、ブランド名、自治体名を連呼する動画も目立つ。また再生回数を評価指標としたために、インターネット広告や広報施策を強化したり、面白おかしさに特化した動画制作をするケースも目立つ。しかし、ただ視聴しただけでは、どうしても記憶に残らない。短時間の動画の中に、地域の特徴やキャラクター、さらには、視聴者が地域を訪れることで得られる具体的なベネフィットを解りやすく強い印象で盛り込めるかが勝負となる。

まずは、地域の強みの明確化。次に表現手法の検討だ。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. いわしが伝える地域のアイデンティティ

    地域はいわしと共に生きてきた。千葉県の九十九里浜では江戸時代からいわし漁が盛んだ。地域に伝わる料…

  2. 女性観光客の増加をもたらした温泉アートエンターテイメント

    「最古にして、最先端。」が街の景色を変えた。愛媛県松山市は、年々観光客減少。最大の観光資源である…

  3. 鬼伝説が裏付ける地域の先進性。

    京都府北部、「海の京都」の一角に位置する大江山連峰は、ブナ林が原生林として残るハイキングにも最適の地…

  4. なぜ宇都宮市は餃子の街になったのか。

    「餃子でまちおこし」には根拠があった。餃子の本場である中国北東部に駐屯していた陸軍第14師団の本…

  5. 地域イベントで地元にブランドを浸透させる。

    地域の食イベントが地元のファンを創る。全国各地でマルシェや産直販売イベント、もしくは、イベント会…

  6. 地域ブランドをどのようにして感じてもらうか

    ブランド認定シールだけが伝える方法ではない。値域ブランドを伝える方法は沢山ある。地域産品に認…

  7. 「30分間の滞在時間」で商店街が再生

    なぜ「消えゆく灯」は10年後に注目の商店街になったのか?「消えゆく灯」(1999年10月10日熊…

  8. クリスマスイルミネーションで地域を表現

    富士山は誰のものかを主張「富士山論争」というものがある。山梨県が「富士の国」を自称し、静岡県は「…

PAGE TOP