menu

大きく出てみる。

大きいことは良いことだ。

「大きいことは良いことだ」。千葉県勝浦市では2月から3月にかけて、地域をあげてひなまつりイベントが開催される。その名も「かつうらビッグひな祭り」。市内各所に約3万体のひな人形が飾られ、街はひな祭り一色。浜勝浦の遠見岬(とみさき)神社の60段の石段も雛壇としてひな人形が並ぶ。中でも、メイン会場の勝浦市芸術文化交流センター「Küste」は、通常は客席となる傾斜と段を全て巨大な雛壇としてしまう、まさに「ビッグひなまつり」。多くの観光客を集めている。

大きい、日本最大級、日本最長といったキーワードを人々の興味を注ぎ、メディアでの扱いも大きくなる。漁港のまちである勝浦市は、今では、ひな祭りのまちとしても知られている。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

勝浦市芸術文化交流センター「Küste」

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 桜まつりにオンリーワンの独自価値を

    和船の本格的な運行が桜まつりを変えた深川桜まつりが全国各地で無数に開催されている。多くは観光協会…

  2. 東京スカイツリーで観光プロモーション

    観光客が集まる場所で観光プロモーションを実施する。東京スカイツリーでは「日本に元気を発信したい」…

  3. 京都市のイベントがクリスマスや桜の季節に行われない訳

    リピーターを増やす観光イベントの在り方。日本最大の観光都市である京都市では、様々な観光イベントが…

  4. キャッチフレーズで何を伝えるか

    独自価値をイメージできるキャッチフレーズか?日本全国の自治体や地域は競い合う時代になっている。限…

  5. なぜ宇都宮市は餃子の街になったのか。

    「餃子でまちおこし」には根拠があった。餃子の本場である中国北東部に駐屯していた陸軍第14師団の本…

  6. 「30分間の滞在時間」で商店街が再生

    なぜ「消えゆく灯」は10年後に注目の商店街になったのか?「消えゆく灯」(1999年10月10日熊…

  7. 地域ブランドのシンボルとなる魚市場

    なぜ大船渡市は食ブランドを確立できているのか?岩手県大船渡市にある大船渡市魚市場は、せり場や荷捌…

  8. クリスマスイルミネーションで地域を表現

    富士山は誰のものかを主張「富士山論争」というものがある。山梨県が「富士の国」を自称し、静岡県は「…

PAGE TOP