menu

東京スカイツリーで観光プロモーション

観光客が集まる場所で観光プロモーションを実施する。

東京スカイツリーでは「日本に元気を発信したい」という思いから「Beautiful NIPPON」全国観光PRコーナーを都道府県、市町村等の地域観光PRを実施する団体に貸し出している。いうまでもなく、東京スカイツリーには国内外からたくさんの観光客が集まる。彼らは、旅行を好む。場所は東京スカイツリー 5階出口フロア。

「Beautiful NIPPON」全国観光PRコーナーには、パンフレットやポスターなどの展示、動画の上映をするための什器が用意されている。利用期間は1週間(金曜日~翌週木曜日まで)。認知を高め、パンフレットやノベルティ等の配布を行いたい自治体にとっては魅力的なスペースとなっている。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

「Beautiful NIPPON」全国観光PRコーナー

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. なぜ宇都宮市は餃子の街になったのか。

    「餃子でまちおこし」には根拠があった。餃子の本場である中国北東部に駐屯していた陸軍第14師団の本…

  2. 地域アイデンティティを視認するアイコンを史跡から

    「足たび 学び舎のまち足利」を伝える漢字2文字栃木県足利市は、室町幕府を開いた足利氏発祥の地。八…

  3. 「日本一の自転車の街」になるための方法とは。

    「ジャパンカップ」であることに意味がある。前橋市、尾道市、富山市、等々、自転車の街を呼ばれる地域…

  4. 一人のスーパースターが農業・商業・観光業を変える。

    地域活性の起爆剤になるのは「よそ者、若者、ばか者」といわれる。唐澤秀さんは2008年に茨城県鹿嶋…

  5. ゆるキャラによる地域ブランド発信のありかた

    くまモンのブレイクには理由があった。全国各地で自治体や団体によるキャラクター(ゆるキャラ)が誕生…

  6. 江戸時代と現代の新旧キャラクター

    成田観光のPRに2つのキャラクターゆるキャラとは「ゆるいマスコットキャラクター」のこと。「ゆるキ…

  7. フォトジェニックな女子旅のまち

    犬山に行けば「必ずカワイイ写真を撮影できる」ブランドを確立した城下町。3年前までは「猫も歩かない…

  8. 地域ブランドの浸透に重要なキャラクター選択

    地域の強みを具体的に示す「ゆるくない」キャラクターとは?観光においても地域ブランドづくりは重要性…

PAGE TOP