menu

選択と集中で「いちご日本一」のまちへ

真岡市の石坂真一市長は2017年5月15日に就任記者会見を行い、日本全国のイチゴ生産者を集めた交流会合「全国イチゴサミット」を2019年度にも開く方針を明らかにした。真岡市のいちご生産は、作付面積が約144.1ヘクタール。462の世帯が生産農家として栽培を行っている。都道府県別で最大の生産量を誇る栃木県の中でも、最も作付面積が広い自治体だ。

人口約8万人の真岡市は、これまで、いちごと並行して、真岡木綿や蒸気機関車(SL)等を使ったシティプロモーションや観光キャンペーンを行い、市のイメージが分散していた。石坂真一市長就任後は、多数の地域資源から、いちごを選択し集中することを決定。イチゴ生産量日本一のPRで真岡市の認知や地域ブランドを向上しようと取り組んでいる。まずは、公共施設などに「いちご」を冠した愛称を付ける施策を展開。「いちごSLワールド」(SLキューロク館を含む真岡駅周辺)、「市民いちごホール」(市民会館)、「道の駅にのみやいちご愛菜館」(道の駅にのみや内の尊徳物産館)、「いちごチャンネル」(真岡ケーブルテレビ施設)、「にのみやとちおとめホール」(市生涯学習館)、「いちごタクシー」(乗り合い方式のタクシー)等々の愛称が付いている。

この選択と集中により、まず、真岡市民の間で「真岡市はいちご日本一」という意識が浸透。真岡市の顔が統一されて明確になった。同じ栃木県内で先に「いちご市」を宣言した鹿沼市(作付面積は、県内では真岡市、栃木市に次いで3番目)との競争に挑む。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

市内に掲出されたタペストリー。

いちごタクシーの案内。

恋するいちご

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. モニターツアーを円滑に実施する。

    参加者を確保するだけではなく、大きな効果を生み出すモニターツアー。観光地域づくり、特産品ブランド…

  2. 地域ブランドを訴求する動画づくりは強みの明確化が重要

    表現手段の検討の前に行うこととは?各地で地域ブランドを訴求するための動画コンテンツが盛んに制作さ…

  3. Jリーグクラブが話題作りの起点となる。

    松本市と松本商工会議所が「信州・松本の物産と観光展」を開催している。信州・松本の豊かな自然と歴史の中…

  4. 技術が日本を代表する地域ブランドを支える

    宇治が日本を代表するお茶のブランドになったのは髙い技術から。近畿農政局が「食と農」に関わる体験型…

  5. ゆるキャラ集合で広域連携を伝える。

    ゆるキャラ大集合イベントが興味を喚起する。自治体単独ではなく、複数の自治体が合同で地域ブランドの…

  6. 地域イベントで地元にブランドを浸透させる。

    地域の食イベントが地元のファンを創る。全国各地でマルシェや産直販売イベント、もしくは、イベント会…

  7. 一人のスーパースターが農業・商業・観光業を変える。

    地域活性の起爆剤になるのは「よそ者、若者、ばか者」といわれる。唐澤秀さんは2008年に茨城県鹿嶋…

  8. シンボルを駅に設置する。

    駅は玄関であり来訪者との接点。白河関は奥州三古関のひとつに数えられている国指定史跡。奈良時代から…

PAGE TOP