menu

一人のスーパースターが農業・商業・観光業を変える。

地域活性の起爆剤になるのは「よそ者、若者、ばか者」といわれる。

唐澤秀さんは2008年に茨城県鹿嶋市で新規就農、自然栽培を始める。「鹿嶋パラダイス」という農業ブランドで活動。ブランドを牽引するのは3,360円/kgの値を付けたこともある自然栽培天日干し米。東京都心部の小売店で販売され話題になった。唐澤さんは米に加えて、野菜、干し芋などの加工品を販売。都心の飲食店での取り扱いが増えて評判が高まると、2012年には鹿島神宮の参道に販売店とカフェを開業した。「この世にパラダイスを!関わる人の人生をパラダイスにする」ことを使命とし、美味しさを求めて多様に活動。2016年には、とうとう醸造免許を取得し。カフェをビアレストランを備えた醸造所とした。鹿島神宮の御神水を使用したクラフトビールの製造を開始。「パラダイス・ビア・ファクトリー」として開業すると、美味しさが評判になる。鹿嶋市内の畑でビール麦の生産も始め、ホップは個人宅などの協力を得て栽培する「ホップグリーンカーテンECOプロジェクト」で調達。あらたな鹿嶋市の名物となりつつある。

「パラダイス・ビア・ファクトリー」に常連客が付くと、団体観光客の減少などで空き店舗の目立った鹿島神宮の参道に人通りが増えて活性化しはじめる。周辺の店舗もリニューアルが進み、地域に賑わいがよみがえりつつある。既成の概念にとらわれず、貪欲に活動する農家一軒の存在で地域が変わることがある。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. Jリーグクラブが話題作りの起点となる。

    松本市と松本商工会議所が「信州・松本の物産と観光展」を開催している。信州・松本の豊かな自然と歴史の中…

  2. 「30分間の滞在時間」で商店街が再生

    なぜ「消えゆく灯」は10年後に注目の商店街になったのか?「消えゆく灯」(1999年10月10日熊…

  3. 地域を表現する新しい酒造り

    花の酵母で新商品を開発するという挑戦神奈川県開成町にある瀬戸酒造店は、慶応元年(1865年)に創…

  4. 地域の力を維持するための景観と建物の保全

    地域の歴史を守り伝える風光明媚な景観兵庫県神戸市垂水区の舞子エリアは長い歴史のある景勝地。明石海…

  5. DMOの視察ならばココといわれる場所

    見るべきところは「稼ぐ力」全国各地で(Destination Management Organi…

  6. 世界で一番苦い抹茶ジェラート

    ここまで抹茶が入ったジェラートは世界中どこにもない。丸七製茶が運営する静岡抹茶スイーツファクトリ…

  7. 神社仏閣が地域の魅力を育てる

    地域のコミュニティとして寺が機能する役割とは?静岡県袋井市には徳川家康にゆかりのある寺がある。市…

  8. 女性観光客の増加をもたらした温泉アートエンターテイメント

    「最古にして、最先端。」が街の景色を変えた。愛媛県松山市は、年々観光客減少。最大の観光資源である…

PAGE TOP