menu

酒蔵は地域と世界を結ぶ

ソムリエが日本酒で地域をPRする動きも

日本政府が日本酒、焼酎、泡盛の輸出促進に向けた新たな指針を取りまとめた。世界の標準的な取引チャネルとなっているワインの市場を活用し、ワインのバイヤーに働き掛けて販路を拡大策を投下していくことになったのだ。過去の日本酒の伝統や商慣習を覆す大きな転換だ。これにより、輸出を通して、地域を海外の方に知っていただく機会が増えていくと考えられる。訪日外国人観光客を対象に酒蔵ツアーなど体験機会も増加が見込まれる。

すでに、世界で最も権威のあるワインコンベンションIWC(International Wine Challenge)において「日本酒部門」が設立されており、受賞した日本酒は世界各国から注目を集めている。そのため、地域ぐるみで、日本酒への知識も豊かな著名なソムリエに地域振興を目的とした業務を依頼することも目立ってきている。

日本酒造りは基本的にその土地の「水」と「米」から始まる。日本酒造りは、その地域を表現する産業なのだ。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

P8170151

幹線道路に面した亀田酒造株式会社(千葉県鴨川市)。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 交通媒体で伝える

    交通媒体はエリアでターゲットをセグメントできる。地域ブランドの理解浸透を深めていこうとする場合は…

  2. 食提供で観光施設が変わる。

    ばら寿司とぼたもちで女性に人気に豪商 稲葉本家は織田信長家臣、美濃の稲葉一族の末裔と言われ、江戸…

  3. 地域づくりはコミュニティづくり

    街づくりの集大成は神社の復活だった日本橋が変わった。平日はビジネスマンが行き交い、休日は百貨店に…

  4. 都心で食情報を発信する

    飲食店は情報発信の起点となる。地域の食の魅力(地域ブランド)を、どのような方法で消費地である東京…

  5. 美味しい水の街を駅前で伝える

    日本一の湧水巡りを出来る街神奈川県秦野市は2015年に環境省が名水百選選定30周年の記念で開催し…

  6. 地域産品を活用したソフトクリーム

    ご当地ソフトクリームで地域の味を伝えるソフトクリームが日本に登場したのは1951年。明治神宮で開…

  7. 子育てママから地域を元気に。

    子育てママが消費を動かしている。民間企業が子育てママに注目している。ママの意見を取り入れての商品…

  8. 「天の川」が流れるまち

    七夕まつりがまちの顔に千葉県茂原市で行われる茂原七夕まつりは千葉県では最大の祭り。千葉県内の行祭…

PAGE TOP