menu

観光に役立つとは限らない世界遺産

世界遺産登録の本当の意味とは?

諮問機関がユネスコに対して、古代遺跡「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」を世界文化遺産へ登録するよう求める勧告をした。沖ノ島は「海の正倉院」と呼ばれる文化財の宝庫。沖ノ島は島自体が御神体となっており、沖ノ島から最も近い大島の「沖津宮遥拝(おきつみやようはい)所」(写真)から沖ノ島を拝む。

福岡県内では勧告当日の新聞の論調が「残念だ」になっていた。4遺産が登録対象から除外されたからだ。指定された沖ノ島は神の島で立ち入り禁止の私有地で観光客は入れない。つまり、沖ノ島以外の場所が除外されると観光客誘引の効果が限定的になるというのだ。しかし、世界文化遺産の本来の趣旨では観光効果は考慮されていない。「考古学的物証があり、普遍的価値があるモノ」を保護するために指定される。文化財保護は観光開発とは逆方向の活動。つまり、本当は世界文化遺産と観光とは相容れない面もあるのだ。実際のところ、世界文化遺産が最も話題になるのは登録のときであり、観光客の増加に効果的だとは限らない。過去の例を見ても、登録一年目の観光客は飛躍的に増加するが二年目に激減するケースがある。

とはいえ、地元では新聞の一面を飾ったように、大きな話題になっている。シンポジウムやイベントの開催回数も増えた。地域住民にとっては「地域が守ってきた宝が世界に認められた」大ニュースであることは間違えない。

世界文化遺産は地域資源を守る文化財保護と地域住民の誇りの醸成には大きな効果があるのだ。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

18342433_10154322944486415_8531911357183378352_n

沖津宮遥拝所

沖津宮遥拝所

旧日本軍の砲台跡から水平線の沖ノ島方向を望む。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 江戸時代と現代の新旧キャラクター

    成田観光のPRに2つのキャラクターゆるキャラとは「ゆるいマスコットキャラクター」のこと。「ゆるキ…

  2. 交通事業者と共に伝える

    現地で実感してもらえるように人を送り込める交通広告テレビ、新聞、雑誌、ラジオといった従来型のメデ…

  3. 「天の川」が流れるまち

    七夕まつりがまちの顔に千葉県茂原市で行われる茂原七夕まつりは千葉県では最大の祭り。千葉県内の行祭…

  4. ナンバーワンには高いブランド価値がある

    何を約束し地域の強みを伝えるのか?「ブランドとは約束である」。約束するのであれば、より価値が高い…

  5. 桜まつりにオンリーワンの独自価値を

    和船の本格的な運行が桜まつりを変えた深川桜まつりが全国各地で無数に開催されている。多くは観光協会…

  6. 子育てママから地域を元気に。

    子育てママが消費を動かしている。民間企業が子育てママに注目している。ママの意見を取り入れての商品…

  7. いわしが伝える地域のアイデンティティ

    地域はいわしと共に生きてきた。千葉県の九十九里浜では江戸時代からいわし漁が盛んだ。地域に伝わる料…

  8. 下町から学べる「地域の誇り」と「住んでよし訪れてよし」

    自分の住む町会の名前を背負って歩く深川地区の人々観光庁は「観光地域づくり」の理念を「住んでよし、…

PAGE TOP