menu

交通媒体で伝える

交通媒体はエリアでターゲットをセグメントできる。

地域ブランドの理解浸透を深めていこうとする場合は、移住施策、観光施策等のターゲット層に効率的に訴求していく必要がある。インターネット施策と並んで地域でセグメントして情報発信を出来る方法として交通媒体が挙げられる。例えば、鉄道沿線を選んで鉄道の車内広告を出稿する方法、バス路線を選んで車体のラッピング広告を出稿する方法、さらには、ポスターや看板の出稿という方法もある。

写真は、東京駅の京葉線連絡通路に掲出された千葉県白子町の広告。この先には千葉市や房総半島を目的地とした鉄道の乗り場がある。それゆえ、その利用客をターゲットとした移住施策、観光施策の広告を白子町は出向しているのだ。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

京葉線連絡通路

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. モニターツアーを円滑に実施する。

    参加者を確保するだけではなく、大きな効果を生み出すモニターツアー。観光地域づくり、特産品ブランド…

  2. 地域ブランドを訴求する動画づくりは強みの明確化が重要

    表現手段の検討の前に行うこととは?各地で地域ブランドを訴求するための動画コンテンツが盛んに制作さ…

  3. ゆるキャラによる地域ブランド発信のありかた

    くまモンのブレイクには理由があった。全国各地で自治体や団体によるキャラクター(ゆるキャラ)が誕生…

  4. チャレンジショップで女子集客の町に。

    駅前に「小さな町の生業づくり」福岡県吉富町は人口7,000人の小さな町。商店がなかった駅前にコン…

  5. 観光に役立つとは限らない世界遺産

    世界遺産登録の本当の意味とは?諮問機関がユネスコに対して、古代遺跡「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関…

  6. 地元を想う高校生が地域産品を開発

    「課題研究」授業が地域に活力を与えた関東の最東端に位置する千葉県銚子市は日本随一の漁獲量を誇る漁…

  7. クリスマスイルミネーションで地域を表現

    富士山は誰のものかを主張「富士山論争」というものがある。山梨県が「富士の国」を自称し、静岡県は「…

  8. 小説を軸に官民一体で作り上げた回遊性の高いまちづくり

    小説を活かし、まちの活性化に臨む現在、日本では少子高齢化が進み、地方都市では都市の活力が減退して…

PAGE TOP