menu

ナンバーワンには高いブランド価値がある

何を約束し地域の強みを伝えるのか?

「ブランドとは約束である」。約束するのであれば、より価値が高い(と感じる)約束であればあるほど良い。そこで必要になるのが「ナンバーワン(日本一)」だ。何でもよい。とにかく「ナンバーワン」には高い価値がある。質の高い食資源に恵まれた自治体の一つである千葉県南房総市は、その強みを伝えるために「ナンバーワン」を提示している。

●市内の道の駅の数(8か所)が日本一
美味しい海産物や枇杷などの売場が沢山ある。
●「日本一おいしいご飯給食」を出版
日本一おいしいご飯給食を目指した完全米飯給食を実施し、その書籍を出版。

さらには、南房総市を含む外房地域の伊勢海老の漁獲高は日本一。そして、日本で唯一(オンリーワン)の、料理の祖神を祀る高家神社があることをアピールすることで、南房総市の食に関する強みをアピールするメッセージが強化されている。

「南房総市に美味しい食がある」約束が「ナンバーワン」で支えられているのだ。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

12718232_10153259491561415_8418908235834323362_n

「全国道の駅グランプリ2000」で最優秀賞を受賞した「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. いわしが伝える地域のアイデンティティ

    地域はいわしと共に生きてきた。千葉県の九十九里浜では江戸時代からいわし漁が盛んだ。地域に伝わる料…

  2. 地元を想う高校生が地域産品を開発

    「課題研究」授業が地域に活力を与えた関東の最東端に位置する千葉県銚子市は日本随一の漁獲量を誇る漁…

  3. アンテナショップよりも効率的な首都圏戦略がある

    なぜアンテナショップではだめなのか?鹿児島県長島町は人口10,921人(平成28年1月1日現在)…

  4. ご当地メニューに必要なストーリーと地産地消

    「大宮ナポリタン」は鉄道のまちの地産地消メニュー全国各地で新たなご当地メニューの開発が盛んに行わ…

  5. 「富士山が見える」よりも強い地域のDNA

    なぜ「富士山が見える」は強みにならないのか?地域の特徴や強みを何にすえれば移住に相当する魅力的な…

  6. 都心で食情報を発信する

    飲食店は情報発信の起点となる。地域の食の魅力(地域ブランド)を、どのような方法で消費地である東京…

  7. はみ出してみる。

    驚きも約束の対象にブランドとは「約束」。地域産品(食)ブランドの「約束」の対象は「美味しさ」だけ…

  8. 地域ブランドのシンボルとなる魚市場

    なぜ大船渡市は食ブランドを確立できているのか?岩手県大船渡市にある大船渡市魚市場は、せり場や荷捌…

PAGE TOP