menu

商店街、商工会と制作会社がつながり生まれたガルパンブーム

地元が楽しければ外から人がやってくる。

「ガールズ&パンツァー」通称ガルパンは、戦車に乗った女子高生が、チームを組んでライバル校と対戦しながら全国優勝をめざす戦車道(剣道、柔道、茶道と同じような架空の文道・武道)のスポ根風の少女アニメ。その舞台となった茨城県大洗町はガルパンの街として全国に知られることになった。アニメ作品の中では実際の街並みを忠実に再現した風景が登場する。

アニメの舞台の「聖地巡礼」で多くのファンが訪れている。毎年11月下旬に開催されるイベント「あんこう祭り」とがルパンのコラボレーションは話題を呼び、以前の観光客が倍増した。アニメ作品の中で戦車が衝突して壊れる宿泊施設は、特に大人気に。従来の観光地から離れた商店街にも多くのファンが足を運んでいる。このガルパンの成功例を模倣しようと、全国各地の地域づくり担当者が注目している。しかし、地域づくりを目的にしてアニメを誘致する成功の方程式は無いようだ。

ガルパンの成功は制作会社がアニメーション制作(絵作り)をするために商店街の協力が必要だとして大洗町商工会に協力要請したことから始まる。ここには地域づくりの発想はない。「一緒になって何かファンをびっくりさせたい、楽しませたい」想いから、アニメ作品の中に、意外な街のシーンを登場させたり、商店街にアニメキャラクターのパネルを登場させたりしたことが重要だ。地元が楽しみ、その楽しみをファンに開放したことで、人気が拡散していった構図になっている。先行して取り組んだ店舗の成功例を真似して、新たな店舗、商店街が取り組みに参加。それがファンの間に話題となって広がっていく好循環だ。

地域づくりは地元づくり。PRは後からついてくる。まずは、地元が楽しめるか、自信を持って自慢できるかから始まる。ここでも「住んでよし、訪れてよし」の順番なのだ。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

地元の創意工夫でたくさんのグッズが開発されている。

商店街が楽しんで制作したグッズの数々。

駅には多数のキャラクターグッズが展示されている。

アニメ作品の中での優勝を祝す横断幕が駅に掲出されている。

バスの中にも県立大洗女子学園(アニメ作品に登場する架空の学校)の校章。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 「30分間の滞在時間」で商店街が再生

    なぜ「消えゆく灯」は10年後に注目の商店街になったのか?「消えゆく灯」(1999年10月10日熊…

  2. 地域イベントで地元にブランドを浸透させる。

    地域の食イベントが地元のファンを創る。全国各地でマルシェや産直販売イベント、もしくは、イベント会…

  3. インバウンド観光の受容性を調査する。

    日本政府観光局の推計によると、2017年7月の訪日外国人旅行者は前年同月比16.8%増の268万2千…

  4. 美味しい水の街を駅前で伝える

    日本一の湧水巡りを出来る街神奈川県秦野市は2015年に環境省が名水百選選定30周年の記念で開催し…

  5. DMOの視察ならばココといわれる場所

    見るべきところは「稼ぐ力」全国各地で(Destination Management Organi…

  6. 移住定住の情報発信にママイベント

    重要なターゲット層である子育てファミリーとの接点をどのように創るのか?自治体が移住定住促進を考え…

  7. アンテナショップよりも効率的な首都圏戦略がある

    なぜアンテナショップではだめなのか?鹿児島県長島町は人口10,921人(平成28年1月1日現在)…

  8. 女性観光客の増加をもたらした温泉アートエンターテイメント

    「最古にして、最先端。」が街の景色を変えた。愛媛県松山市は、年々観光客減少。最大の観光資源である…

PAGE TOP