menu

地域を表現する新しい酒造り

花の酵母で新商品を開発するという挑戦

神奈川県開成町にある瀬戸酒造店は、慶応元年(1865年)に創業した酒蔵。丹沢から流れ出る伏流水に恵まれ、酒造りを営んできた。しかし、1970年代に進んだ日本酒離れ等により日本酒を巡る環境は悪化。1980年に自家醸造を断念していた。それから40年近くを経て復活。瀬戸醸造店は自家醸造を再開することになった。その自家醸造第一号の酒に先立ち、前年に発売した酒が「零号」。開成町の季節風景を表現した酒になっている。表現のバックボーンにあるのが酵母。開成町の町花でもあるあじさいの花から抽出した酵母で醸した、この町ならではのの日本酒なのだ。

同じあしがらエリアの神奈川県松田町にある中澤酒造は、文政8年(1825年)に創業した酒蔵。瀬戸酒造店よりも、さらに丹沢に近い位置にある。松田町は河津桜が有名な地域だ。中澤酒蔵は、その松田町の河津桜の酵母を使った特別純米酒「亮」の製造を開始した。

いずれの酒蔵も、地域に根差した活動をし、地域と共に歩んできた。そして、地域の発展を願い、地域の顔を酒造りで表現している。地域の食材で開発することは地域産品開発における王道ではあるが、花の酵母による酒造りは難しい挑戦。それでも、その価値があると、いずれの酒蔵は考えている。どちらの酒蔵も蔵の見学を受け入れている。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

瀬戸酒造店の自家酒造復帰を飾る酒のラベルに描かれたのは紫陽花が咲く様をモチーフにした「零号」の文字。

江戸時代からの酒蔵の佇まいを残す中澤酒造。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 地域ブランドをどのようにして感じてもらうか

    ブランド認定シールだけが伝える方法ではない。値域ブランドを伝える方法は沢山ある。地域産品に認…

  2. キャッチフレーズで何を伝えるか

    独自価値をイメージできるキャッチフレーズか?日本全国の自治体や地域は競い合う時代になっている。限…

  3. 一人のスーパースターが農業・商業・観光業を変える。

    地域活性の起爆剤になるのは「よそ者、若者、ばか者」といわれる。唐澤秀さんは2008年に茨城県鹿嶋…

  4. 品質・風味の低下を防ぐ

    ルールで守る必要性が生じた下仁田ネギの味ブランドとは、言い換えれば「約束」。消費者の立場では、最…

  5. ブランドを伝えるタイアップ手法

    信頼を何で伝えるのかが重要。地域ブランドの信頼性を「どのように伝えるか」、地域ブランドに「どのよ…

  6. 農家のブランドを示す商品

    象徴的な1つの商品で表現する。「自然野菜のら」は千葉県我孫子市の畑で土作りにこだわり、農薬・化学…

  7. はみ出してみる。

    驚きも約束の対象にブランドとは「約束」。地域産品(食)ブランドの「約束」の対象は「美味しさ」だけ…

  8. 地域産品を表現するかき氷

    全国各地で誕生する高級かき氷とは?近年、かき氷がブームだ。当初は日光の天然氷やふわふわ氷など、氷…

PAGE TOP