menu

肥料が創るブランド

ブランドの由来は家畜の識別のために「焼印を押す(brand)」ことにあるといわれている。

栃木県茂木町には、オートバイレースの開催等で知られるツインリンクもてぎがある。ツインリンクもてぎの来場客が多く立ち寄るのが道の駅もてぎ。休憩や買物だけではなく、家族連れで一日中楽しめる道の駅になっている。直売所で人気なのが「美土里(みどり)野菜」。町内の生産者が育てた野菜だ。だが、「美土里(みどり)野菜」は、ただ地元で栽培された商品ではない。茂木町リサイクルセンターで作られた有機質堆肥(美土里たい肥)で栽培された有機栽培野菜なのだ。「美土里野菜」には、美土里たい肥を一定量以上使って栽培されたことを証明する「美土里シール」が貼られている。

美土里たい肥は生ごみ、牛糞、落ち葉、おがこ、もみがらの5種類の原料を、約3ケ月間のスクリュー攪拌発酵することによって製造される、臭いがほとんど無くサラサラした真っ黒で良質なたい肥。茂木町は、茂木町有機物リサイクルセンター「美土里(みどり)館」で生産している。行政が堆肥の生産をすることからスタートして地域産品ブランドを生み出した。

「美土里野菜」に貼られる「美土里シール」には、他の野菜との違いを認識させる正真正銘のブランドが確立している。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

直売所の入口付近で販売されている美土里たい肥。

シールにも「美土里たい肥」の文字。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 古墳時代が町の顔

    7名の町の有志の方の発案から始まった。千葉県芝山町は、人口約7,500人。日本一短い私鉄である芝…

  2. 地域産品を表現するかき氷

    全国各地で誕生する高級かき氷とは?近年、かき氷がブームだ。当初は日光の天然氷やふわふわ氷など、氷…

  3. 観光にまで大きな効果を及ぼす新たな地域産品ブランド

    地域産品ブランドが地域活性化に役立つ青森には大小さまざまな酒蔵がある。しかし、今や、青森の酒と言…

  4. 地域産品開発に欠かせない試食調査

    各地で地域産品の開発が行われている。特に他の地域の産品との差別化に有効で利益を大きくとれる加工食品の…

  5. 地域イベントで地元にブランドを浸透させる。

    地域の食イベントが地元のファンを創る。全国各地でマルシェや産直販売イベント、もしくは、イベント会…

  6. ゆるキャラ集合で広域連携を伝える。

    ゆるキャラ大集合イベントが興味を喚起する。自治体単独ではなく、複数の自治体が合同で地域ブランドの…

  7. 地域産品の強いブランド力を分解する。

    地域資源の「3つの価値」と商品の競合優位性を高める「プロダクトコーン理論」地域産品や地域産品を使…

  8. Jリーグクラブが話題作りの起点となる。

    松本市と松本商工会議所が「信州・松本の物産と観光展」を開催している。信州・松本の豊かな自然と歴史の中…

PAGE TOP