menu

地域産品開発に欠かせない試食調査

各地で地域産品の開発が行われている。特に他の地域の産品との差別化に有効で利益を大きくとれる加工食品の開発は、年々盛んになっている。しかし、開発した商品が全て順調に売れるわけではない。作り手の思惑が外れて、在庫を抱えてしまうこともある。そこで必要となるのが、開発段階での試食調査。これを想定ターゲットを対象に実施する。

例えば、家計の決裁権を持つ主婦や子育てママをターゲットにする商品であれば、主婦や子育てママの集まるイベントでの試食調査が有効だ。調査対象者は10名や20名の少人数ではなく、100名以上であることが望まれる。特に、子育てママは食の味覚と品質に対する評価が厳しいので、より丁寧な調査をすることが必要となる。作り手の内輪の仲間で「美味しい」という評価を得ても、実際に購買してくださると思われるターゲット層からの評価を得られなければ売れる見込みが立たないのだ。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

調査モニターを集めるか、ターゲットが集まる場所に出ていくか、いずれかの方法で実施。

屋外イベントの場合はキッチンカーで調理。

効率的な調査のお誘いにはスキルが必要。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 観光にまで大きな効果を及ぼす新たな地域産品ブランド

    地域産品ブランドが地域活性化に役立つ青森には大小さまざまな酒蔵がある。しかし、今や、青森の酒と言…

  2. 地域イベントで地元にブランドを浸透させる。

    地域の食イベントが地元のファンを創る。全国各地でマルシェや産直販売イベント、もしくは、イベント会…

  3. 「トライからミライへ」タグラインが伝えるブランド

    過去の歴史を大切にし、未来へ伝える「高麗の郷ブランド」。天皇陛下が私的旅行で訪問されたことで注目…

  4. 地域産品の強いブランド力を分解する。

    地域資源の「3つの価値」と商品の競合優位性を高める「プロダクトコーン理論」地域産品や地域産品を使…

  5. アンテナショップよりも効率的な首都圏戦略がある

    なぜアンテナショップではだめなのか?鹿児島県長島町は人口10,921人(平成28年1月1日現在)…

  6. 都心で食情報を発信する

    飲食店は情報発信の起点となる。地域の食の魅力(地域ブランド)を、どのような方法で消費地である東京…

  7. インバウンド観光の受容性を調査する。

    日本政府観光局の推計によると、2017年7月の訪日外国人旅行者は前年同月比16.8%増の268万2千…

  8. 「天の川」が流れるまち

    七夕まつりがまちの顔に千葉県茂原市で行われる茂原七夕まつりは千葉県では最大の祭り。千葉県内の行祭…

PAGE TOP