menu

商店街の顔をつくり回遊を促進する手作り催事

古くからの商店街がアートの街に変身した。

深川資料館通り商店街は地下鉄大江戸線清澄白河駅がある清澄通りと東京都現代美術館を結んでいる。かつては江東区役所通り商店街であった。しかし、昭和49年に江東区役所が東陽町へ移転。区役所前の商店街としての賑わいを失ったが、昭和62年に江東区役所の跡地へ深川江戸資料館が完成したため、現在の名称となっている。その後、平成7年(1995年)に東京都現代美術館が開業。衰退する商店街が全国に数多く存在するの中で、深川資料館通り商店街は東京都現代美術館への通り道であることを活かした地域づくりを行っている。その一つが平成10年にスタートした「かかしコンクール」だ。

地元小学校や幼稚園をはじめ、区内外から応募されたかかしは約900メートルの商店街・左右の歩道に等間隔に展示されるため、見物客は商店街の端から端まで往復をする。作品は今年の出来事や流行を取り入れたものが目立ち、美術館の街ということもあり、アート感覚に優れたものが多い。回を重ねるごとに秋の風物詩として定着し、応募数は180体(2017年)にまで増加した。商店街の組合員による手作り催事ながら美術館の街として商店街の顔づくりに役立っている。東京都現代美術館には清澄白河駅からのルートと木場駅からのルートがあるが、今では、圧倒的に清澄白河駅からのルートが知られるようになり、地域に賑わいを生み出している。商店街を去った小売店の跡には、アートギャラリーや美術書を取り扱う書店が生まれている。

低予算の手作り催事であっても、地域の強みを生かしたコンセプトが明確であれば、大きな効果を生み出すのだ。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 選択と集中で「いちご日本一」のまちへ

    真岡市の石坂真一市長は2017年5月15日に就任記者会見を行い、日本全国のイチゴ生産者を集めた交流会…

  2. モニターツアーを円滑に実施する。

    参加者を確保するだけではなく、大きな効果を生み出すモニターツアー。観光地域づくり、特産品ブランド…

  3. 移住相談会ブースで何を最初に伝えるのか

    「一言でできる市町村の自己紹介」はできているか?移住イベントへの参加者は2種類に分かれると考えて…

  4. 農家のブランドを示す商品

    象徴的な1つの商品で表現する。「自然野菜のら」は千葉県我孫子市の畑で土作りにこだわり、農薬・化学…

  5. 観光にまで大きな効果を及ぼす新たな地域産品ブランド

    地域産品ブランドが地域活性化に役立つ青森には大小さまざまな酒蔵がある。しかし、今や、青森の酒と言…

  6. 鬼伝説が裏付ける地域の先進性。

    京都府北部、「海の京都」の一角に位置する大江山連峰は、ブナ林が原生林として残るハイキングにも最適の地…

  7. 色で注目を集める。

    黒が強い印象を植え付ける。水郷として知られる下総佐原(千葉県香取市)の蕎麦処・小堀屋本店の建物は…

  8. インバウンド観光の受容性を調査する。

    日本政府観光局の推計によると、2017年7月の訪日外国人旅行者は前年同月比16.8%増の268万2千…

PAGE TOP