menu

地域ブランドの浸透に重要なキャラクター選択

地域の強みを具体的に示す「ゆるくない」キャラクターとは?

観光においても地域ブランドづくりは重要性を増している。神奈川県の足柄上地域1市5町(南足柄市・中井町・大井町・松田町・山北町・開成町)からなる「あしがらローカルブランディング推進協議会」は、あしがらエリアの新たな観光ブランドを発表した。ブランドコンセプトは「千年の湧水 あしがら水源」。観光地域づくりにおける地域ブランドを規定する際には、来訪者に対するベネフィットを規定する必要がある。さらに、そのベネフィットを象徴的にイメージできるモノやコトをキャラクターとして規定すると、そのブランドをより理解していただきやすくなる。

「あしがらローカルブランディング推進協議会」は地域ブランドを規定するプロセスの中で、足柄上地域1市5町の地域住民が参加するワークショップを開催し、知られざる地域資源の発掘に努めた。多々ある地域資源の中から、特に「関東地区の飲料水の水源地である地域には、水量豊かな多数の滝」「清流だからこそ育つ蛍の生息地」「新宿から約一時間ながら自然と共生して人々が生活を営んできた里山の生活」をピックアップ。ビジュアルとしてもイメージしやすい3点をキャラクターとして選択した。ブランディングを浸透させるためには、この行為が重要。地域ブランドサイトにも、3点のキャラクターが表現されることで、地域ブランドのベネフィットを閲覧者が具体的にイメージしやすくなるのだ。

「キャラクター=ゆるきゃら」ではない。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

062

金太郎が産湯をつかったと伝えられる夕日の滝。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 開花したばかりの大藤

    海外メディアの評価を最大限に活用する

    お墨付きを使って二次効果、三次効果を生み出す。あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)は、栃木県内…

  2. 下町から学べる「地域の誇り」と「住んでよし訪れてよし」

    自分の住む町会の名前を背負って歩く深川地区の人々観光庁は「観光地域づくり」の理念を「住んでよし、…

  3. 桜まつりにオンリーワンの独自価値を

    和船の本格的な運行が桜まつりを変えた深川桜まつりが全国各地で無数に開催されている。多くは観光協会…

  4. 眠っていた「神の箱庭」を発掘する

    海水浴とカニの地域が実はパワースポットだった。京都市内から車で2時間30分。日本海に面したエリア…

  5. 子育てママから地域を元気に。

    子育てママが消費を動かしている。民間企業が子育てママに注目している。ママの意見を取り入れての商品…

  6. シンボルを広場に設置する。

    商業施設と公園の官民連携が「七重の塔」を誕生させた。神奈川県海老名市は東京から50km(小田急線…

  7. 地域づくりはコミュニティづくり

    街づくりの集大成は神社の復活だった日本橋が変わった。平日はビジネスマンが行き交い、休日は百貨店に…

  8. 神社仏閣が地域の魅力を育てる

    地域のコミュニティとして寺が機能する役割とは?静岡県袋井市には徳川家康にゆかりのある寺がある。市…

PAGE TOP