menu

大きく出てみる。

大きいことは良いことだ。

「大きいことは良いことだ」。千葉県勝浦市では2月から3月にかけて、地域をあげてひなまつりイベントが開催される。その名も「かつうらビッグひな祭り」。市内各所に約3万体のひな人形が飾られ、街はひな祭り一色。浜勝浦の遠見岬(とみさき)神社の60段の石段も雛壇としてひな人形が並ぶ。中でも、メイン会場の勝浦市芸術文化交流センター「Küste」は、通常は客席となる傾斜と段を全て巨大な雛壇としてしまう、まさに「ビッグひなまつり」。多くの観光客を集めている。

大きい、日本最大級、日本最長といったキーワードを人々の興味を注ぎ、メディアでの扱いも大きくなる。漁港のまちである勝浦市は、今では、ひな祭りのまちとしても知られている。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

勝浦市芸術文化交流センター「Küste」

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 「30分間の滞在時間」で商店街が再生

    なぜ「消えゆく灯」は10年後に注目の商店街になったのか?「消えゆく灯」(1999年10月10日熊…

  2. 東京スカイツリーで観光プロモーション

    観光客が集まる場所で観光プロモーションを実施する。東京スカイツリーでは「日本に元気を発信したい」…

  3. 賑わいをブランドに

    渋谷では若く新しいカルチャーとの多くの出会いが「約束」されているブランドは「約束」という単語で言…

  4. 一人のスーパースターが農業・商業・観光業を変える。

    地域活性の起爆剤になるのは「よそ者、若者、ばか者」といわれる。唐澤秀さんは2008年に茨城県鹿嶋…

  5. 「トライからミライへ」タグラインが伝えるブランド

    過去の歴史を大切にし、未来へ伝える「高麗の郷ブランド」。天皇陛下が私的旅行で訪問されたことで注目…

  6. 路面店で⽇本酒県を伝える。

    流行発信地の青山に期間限定バーをオープン。九州で⽇本酒県といわれているほど酒造りが盛ん。多くの蔵…

  7. 移住定住の情報発信にママイベント

    重要なターゲット層である子育てファミリーとの接点をどのように創るのか?自治体が移住定住促進を考え…

  8. 地域ブランドを訴求する動画づくりは強みの明確化が重要

    表現手段の検討の前に行うこととは?各地で地域ブランドを訴求するための動画コンテンツが盛んに制作さ…

PAGE TOP