menu

東京で伝えなくても伝えられる場所はある。

アウトレットパークで開催される地域ブランド販売催事

新春セール時期に茨城県阿見町のあみプレミアム・アウトレットで「土浦の恵みマーケット」が開催された。土浦市の豊かな土地が育んだ農産物をPRするという販売催事だ。土浦食材を使用した、飯村牛蓮根ハンバーガーや、レンコンとワカサギのキッシュなどのテイクアウトメニュー、土浦市直送の生鮮野菜が販売されていた。土浦市の特産品は蓮根。茨城県内では知られている。しかし、消費地である東京都、千葉県ではあまり知られていない。土浦市は、特産品の認知を上げていきたいという考えを持っている。

なぜ、販売催事はあみプレミアム・アウトレットで開催されているのだろう。土浦市は、以前に浅草など東京都内でPR・プロモーションを開催していた。しかし、予定していた効果を得られなかった。理由はターゲティングにある。浅草には全国や海外から観光客が集まる。そこで「土浦市です!」と声を挙げても振り向く人は少ないだろう。彼らの多くは、土浦市の農産物を購買するターゲット層ではない。

あみプレミアム・アウトレットは、東京から高速道路で向かうと、土浦市から15キロ程手前にある。駐車場をぐるりと回ると、茨城県内ナンバーに加えて、東京都内、千葉県内のナンバーの車が多くみられる。つまり、消費地である東京都、千葉県に居住し、茨城県内に出向くことがある人が多く訪れている。まさに、土浦市の農産物のメインターゲット層と重なる。ここで、土浦市のブランド産品を体験し、気に入ってもらえれば、「アウトレットに行くついでに、土浦にも寄ってみようか」ということもありうるかもしれない。

激戦区で、しかも、ターゲット層との接点を持てる可能性が高くない都内一等地でのPR合戦に参戦するよりもはるかに戦略的かつ費用対効果が高い手法だろう。

都市農村交流課 プロデューサー 小笠原 雅浩

レンコンの触感が特徴の飯村牛蓮根ハンバーガー

農産品は良好な売り上げ。PRにもつながった。

会場はアウトレットパークの一角。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. なぜ宇都宮市は餃子の街になったのか。

    「餃子でまちおこし」には根拠があった。餃子の本場である中国北東部に駐屯していた陸軍第14師団の本…

  2. 「30分間の滞在時間」で商店街が再生

    なぜ「消えゆく灯」は10年後に注目の商店街になったのか?「消えゆく灯」(1999年10月10日熊…

  3. スポーツの街のシンボルを設置する。

    シンボルは駅の正面にある。ラグビーワールドカップ2019™が日本で開催される。埼玉県熊谷市は全国…

  4. ゆるキャラ集合で広域連携を伝える。

    ゆるキャラ大集合イベントが興味を喚起する。自治体単独ではなく、複数の自治体が合同で地域ブランドの…

  5. 地元を想う高校生が地域産品を開発

    「課題研究」授業が地域に活力を与えた関東の最東端に位置する千葉県銚子市は日本随一の漁獲量を誇る漁…

  6. 商店街の顔をつくり回遊を促進する手作り催事

    古くからの商店街がアートの街に変身した。深川資料館通り商店街は地下鉄大江戸線清澄白河駅がある清澄…

  7. 地域を表現する新しい酒造り

    花の酵母で新商品を開発するという挑戦神奈川県開成町にある瀬戸酒造店は、慶応元年(1865年)に創…

  8. ホンキで高品質な地域産品ブランド化に挑戦する

    認知向上とは異なるブランドづくりとは?自治体が認証する地域産品ブランドは、大きく2つに分けられる…

PAGE TOP