menu

技術が日本を代表する地域ブランドを支える

宇治が日本を代表するお茶のブランドになったのは髙い技術から。

近畿農政局が「食と農」に関わる体験型観光の情報を英語サイトで発信している。特に人気なのは京都府南部の山城地域(宇治)でのお茶体験だ。茶摘みから試飲まで4時間の「ティー・ツアー」等、各種体験が用意されている。山城地域(宇治)に限らず、長崎県、鹿児島県、静岡県でも茶畑の景観は、訪日外国人観光客からの評価が高い。京都府では、将来に「宇治茶生産の景観」をユネスコ世界文化遺産に登録することを視野に、宇治茶の振興に取り組んでいる。

実は宇治茶の生産量は多くない。宇治は「日本茶のふるさと」と称されることも多く、ペットボトルのお茶も京都ブランドが多く採用されているが、宇治茶は技術ブランドなのだ。山城地域はお茶の生産技術を向上させて、日本茶を代表する上質な抹茶、煎茶、玉露を生み出してきた。

技術で地域ブランドを作り出すこともできる。宇治の他には日本一の金物の街といわれる燕三条が挙げられる。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

最近ではインバウンド観光客からの人気が高い茶畑の風景。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 江戸時代と現代の新旧キャラクター

    成田観光のPRに2つのキャラクターゆるキャラとは「ゆるいマスコットキャラクター」のこと。「ゆるキ…

  2. Jリーグクラブが話題作りの起点となる。

    松本市と松本商工会議所が「信州・松本の物産と観光展」を開催している。信州・松本の豊かな自然と歴史の中…

  3. 商店街の顔をつくり回遊を促進する手作り催事

    古くからの商店街がアートの街に変身した。深川資料館通り商店街は地下鉄大江戸線清澄白河駅がある清澄…

  4. シンボルを駅に設置する。

    駅は玄関であり来訪者との接点。白河関は奥州三古関のひとつに数えられている国指定史跡。奈良時代から…

  5. 水と城の街を印象付ける銘菓の売場づくり

    カラフルな売り場が地域の地域の歴史・風土を今に伝える。大垣市は慶長5年(1600年)の関ケ原の戦…

  6. 市庁舎で地域ブランドを伝える。

    世界遺産のある街並みが現代風に復活「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産に登録され群馬県富岡…

  7. 三陸と房総に見る競争的共存による地域ブランド強化

    消費者はブランドを市町村単位で考えるのか?旅行会社へのヒヤリングをすると岩手県三陸地方と千葉県房…

  8. 女性観光客の増加をもたらした温泉アートエンターテイメント

    「最古にして、最先端。」が街の景色を変えた。愛媛県松山市は、年々観光客減少。最大の観光資源である…

PAGE TOP