menu

ブランドプロモーションの必然とは

どこからコアなファンを育成するか。

ブランドを大きく育てるためには、まず第一段階として、熱烈にブランドを愛好する「熱狂的なファン」を育成する必要がある。「熱狂的なファン」は、気に入った商品を購入し続けてくれると同時に推奨もしてくれる。そして、もし、ブランドや商品がピンチになれば救援の手を差し伸べる行動を起こしてくれることさえもある。

スタンフォード大学のエベレット・M・ロジャースによって提唱された、新商品や新サービスの市場浸透に関する理論「イノベーター理論」では、イノベーター(Innovators:革新者、革新的採用者)はマーケット全体の2.5%といわれている。どのように、このイノベーターとブランドの接点を生み出すかについて適切な方法を採らなければならない。

名湯として知られる秋保温泉郷のある仙台市秋保は公益財団法人仙台観光国際協会の後援を受けて、東京都江東区の深川東京モダン館でイベントを開催。「秋保ワイナリー」の試飲、仙台箪笥、工芸品の展示販売、箸の漆塗りなどのワークショップ等を行った。江東区の深川地区で、このイベントを開催した理由は、江戸時代に、この地域に仙台藩の蔵屋敷があったため。深川東京モダン館の近くには仙台堀川という河川が、その名残を示しており、この地域の住民は仙台への親しみをもっており「熱狂的なファン」を育成しやすいのではないかと考えたからだ。

ファン育成には、様々な方法があるが、量、質、その他のプランに必然が求められる。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

秋保ワイナリーの試飲

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 地域を表現する新しい酒造り

    花の酵母で新商品を開発するという挑戦神奈川県開成町にある瀬戸酒造店は、慶応元年(1865年)に創…

  2. 都心で食情報を発信する

    飲食店は情報発信の起点となる。地域の食の魅力(地域ブランド)を、どのような方法で消費地である東京…

  3. 一人のスーパースターが農業・商業・観光業を変える。

    地域活性の起爆剤になるのは「よそ者、若者、ばか者」といわれる。唐澤秀さんは2008年に茨城県鹿嶋…

  4. 駅前のコンビニ空き店舗にみんなの店を作る

    地域産品やオリジナルメニューが地域住民を繋ぐ。JR黒田原駅前に、いかにもコンビニエンスストアであ…

  5. 交通事業者と共に伝える

    現地で実感してもらえるように人を送り込める交通広告テレビ、新聞、雑誌、ラジオといった従来型のメデ…

  6. スムーズに地域産品ブランド商品を拡大する方法

    定着した地域産品ブランドは、地域に安定した収益をもたらすが、長期的に見ると停滞し、次第に縮小していく…

  7. 機能的なブランドデザイン開発

    コンセプトを見せるカタチにするのでブランドデザインブランドの由来は家畜の識別のために「焼印を押す…

  8. 開花したばかりの大藤

    海外メディアの評価を最大限に活用する

    お墨付きを使って二次効果、三次効果を生み出す。あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)は、栃木県内…

PAGE TOP