menu

民間の力で浸透する流山市の地域ブランド・アイデンティティ

流山市は、なぜ「買って住みたい街」ランキング6位にまで躍進したのか?

行政による地域ブランド開発で、近年、最大の成功と言われているのは流山市(おおたかの森)だろう。流山市にある南流山駅と流山おおたかの森駅は、つくばエクスプレスのなかで秋葉原駅・北千住駅についで1日平均乗車人員が多い駅になっている。開通は2005年なので、かなり新しい街だ。以前は高齢化の進む郊外の自治体だった流山市は、この、つくばエクスプレスの開通と大胆なシティプロモーション(と、そこに至るまでの地域アイデンティティ創り)で、一躍、子育て世代の街に変身した。

流山市を「都心から1番近い森のまち」と規定。子育て世代にアピールできる良質な住環境の整備と子育て・教育施策の充実に取り組み。イメージと実態とを併せて、緑に包まれた良好な住環境のある地域づくりを進めた。そして、その準備が整ったところで開始したシティプロモーションのキャッチフレーズは「母になるなら、流山市。」。首都圏の子育て世帯に協力にアピールした。重要なのは、表面的なキャッチフレーズ開発ではなかったこということだ。

地域の強み、弱みを分析し、環境整備や施策の充実も伴った上での地域ブランド・アイデンティティ開発であったこともあり、子育て世帯、そして、不動産会社からの大きな共感を得ることに成功した。特にマンションデベロッパーは「都心から1番近い森のまち」「母になるなら、流山市。」をベースにした広告展開を繰り返し実施。緑や青をイメージカラーに使用し、子育て世帯へのアピールを行った。森の中のカフェをイメージするメニューを提供する飲食店も開店した。

民間により地域ブランド・アイデンティティは広く発信されターゲット層に浸透。遂には、HOME’Sの2017年首都圏版「買って住みたい街」ランキングでは「買って住みたい街」ランキング6位にまで躍進した。今では、子育て世帯が憧れる「千葉県の二子玉川」となっている。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

分譲マンションの屋外広告

分譲マンションの駅貼りポスター

女性のための住環境づくりをアピールする広告

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. DMO成功のカギは地域アイデンティティづくり

    何で地域の合意を形成していくのか?集客力を高めるDMO(Destination Marketin…

  2. 地域ブランドをどのようにして感じてもらうか

    ブランド認定シールだけが伝える方法ではない。値域ブランドを伝える方法は沢山ある。地域産品に認…

  3. 古墳時代が町の顔

    7名の町の有志の方の発案から始まった。千葉県芝山町は、人口約7,500人。日本一短い私鉄である芝…

  4. キャッチフレーズで何を伝えるか

    独自価値をイメージできるキャッチフレーズか?日本全国の自治体や地域は競い合う時代になっている。限…

  5. 都心で食情報を発信する

    飲食店は情報発信の起点となる。地域の食の魅力(地域ブランド)を、どのような方法で消費地である東京…

  6. アートでミックスする臨海部と山間部

    住宅密集地の臨海部と過疎の山間部を結ぶ方法とは?市原市は千葉県の市町村で最も大きな面積を有する自…

  7. 江戸時代と現代の新旧キャラクター

    成田観光のPRに2つのキャラクターゆるキャラとは「ゆるいマスコットキャラクター」のこと。「ゆるキ…

  8. DMOの視察ならばココといわれる場所

    見るべきところは「稼ぐ力」全国各地で(Destination Management Organi…

PAGE TOP