menu

鬼伝説が裏付ける地域の先進性。

京都府北部、「海の京都」の一角に位置する大江山連峰は、ブナ林が原生林として残るハイキングにも最適の地。秋から冬にかけては、美しい雲海を見ることができる。この大江山には鬼伝説がある。中でも最も有名なのが酒呑童子の鬼伝説だ。歌舞伎の題材にもなっている。平安時代、一条天皇の頃。西暦1000年前後の話とされ、南北朝時代(14世紀)の作といわれている。

都と日本海との間を遮る山々の自然の猛威への恐れから、この地域に「鬼」が成立したという説が有力だが、最近は、酒呑童子の鬼伝説は、都に逆らう豪族の反乱者を征伐する際に、豪族が「鬼」が仕立てられたという説も浮上している。「海の京都」は、大陸からの玄関口にあたり、稲作などの大陸文化の流入や、大陸との交流を示す文化財も多く発掘されている。巨大な古墳も多い。鉱物資源が豊富で、大陸の製鉄の文化を取り入れ金属精錬し、武器等を生産し、豪族の独立した文化が発達していたと思われる。

現在は鉱業などの産業が衰退し過疎の地域となっているが、この地域の魅力やアイデンティティを探る際に、古代の先進地域であったという歴史は見逃せない。地域の誇りを呼び起こすために、また、あらためて、大江山の鬼伝説の研究が進んでいる。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

鬼伝説の残る大江山では、秋から冬にかけて美しい雲海を見ることができる。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. DMO成功のカギは地域アイデンティティづくり

    何で地域の合意を形成していくのか?集客力を高めるDMO(Destination Marketin…

  2. DMOの視察ならばココといわれる場所

    見るべきところは「稼ぐ力」全国各地で(Destination Management Organi…

  3. 一人のスーパースターが農業・商業・観光業を変える。

    地域活性の起爆剤になるのは「よそ者、若者、ばか者」といわれる。唐澤秀さんは2008年に茨城県鹿嶋…

  4. 京都市のイベントがクリスマスや桜の季節に行われない訳

    リピーターを増やす観光イベントの在り方。日本最大の観光都市である京都市では、様々な観光イベントが…

  5. 「日本一の自転車の街」になるための方法とは。

    「ジャパンカップ」であることに意味がある。前橋市、尾道市、富山市、等々、自転車の街を呼ばれる地域…

  6. 地域ブランドをどのようにして感じてもらうか

    ブランド認定シールだけが伝える方法ではない。値域ブランドを伝える方法は沢山ある。地域産品に認…

  7. 美味しい水の街を駅前で伝える

    日本一の湧水巡りを出来る街神奈川県秦野市は2015年に環境省が名水百選選定30周年の記念で開催し…

  8. 地域ブランドの浸透に重要なキャラクター選択

    地域の強みを具体的に示す「ゆるくない」キャラクターとは?観光においても地域ブランドづくりは重要性…

PAGE TOP