menu

ホンキで高品質な地域産品ブランド化に挑戦する

認知向上とは異なるブランドづくりとは?

自治体が認証する地域産品ブランドは、大きく2つに分けられる。一つは、その地域で作られた産品だという印を産品に与えるもの。もう一つは、ただその地域で作られただけではなく、一定以上の品質基準を超える産品のクオリティにお墨付きを与えるもの。後者の取組みは、自治体が認証する地域産品ブランドでは圧倒的に少ない。

千葉県野田市は、そのクオリティにお墨付きを与えるブランド認証に取り組んでいる数少ない自治体の一つだ。野田市が旗振り役になって参加する農家を束ね、ヘリコプターによる玄米黒酢の空中散布を行い、 減農薬、有機たい肥による農業を進めている。この玄米黒酢農法による特別栽培米は、千葉県野田市産ブランド米「黒酢米」というブランドで出荷される。

野田市は自然と共生する農業の確立を目指している。また、同時に約90haの湿地帯に飼育施設「コウノトリの里」を建設。コウノトリが生息できる地域づくりを進めている。千葉県野田市産ブランド米「黒酢米」のパッケージにもコウノトリがデザインされている。

お客様がブランドのもつ世界観に感動・共感し、購入する・・・単なる認知向上とは異なる、本物の地域産品ブランドづくりが野田市では行われている。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

千葉県野田市産ブランド米「黒酢米」のパッケージ。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 選択と集中で「いちご日本一」のまちへ

    真岡市の石坂真一市長は2017年5月15日に就任記者会見を行い、日本全国のイチゴ生産者を集めた交流会…

  2. 「新之助」は何を「約束」するブランドなのか。

    デザインだけではブランドは作れない。「コシヒカリと双璧をなすプレミアム米として育てたい」としてデ…

  3. アンテナショップよりも効率的な首都圏戦略がある

    なぜアンテナショップではだめなのか?鹿児島県長島町は人口10,921人(平成28年1月1日現在)…

  4. 地域を表現する新しい酒造り

    花の酵母で新商品を開発するという挑戦神奈川県開成町にある瀬戸酒造店は、慶応元年(1865年)に創…

  5. 三陸と房総に見る競争的共存による地域ブランド強化

    消費者はブランドを市町村単位で考えるのか?旅行会社へのヒヤリングをすると岩手県三陸地方と千葉県房…

  6. なぜ宇都宮市は餃子の街になったのか。

    「餃子でまちおこし」には根拠があった。餃子の本場である中国北東部に駐屯していた陸軍第14師団の本…

  7. はみ出してみる。

    驚きも約束の対象にブランドとは「約束」。地域産品(食)ブランドの「約束」の対象は「美味しさ」だけ…

  8. モニターツアーを円滑に実施する。

    参加者を確保するだけではなく、大きな効果を生み出すモニターツアー。観光地域づくり、特産品ブランド…

PAGE TOP