menu

インスタ映えを活用する。

人は見た目から興味を持つ。

インスタ映えとは、写真共有SNSであるInstgram(インスタグラム)に写真を公開した際に見栄えが良いビジュアル、という意味で用いられる表現だ。2016年あたりから盛んに使用されるようになった。地域産品のブランディングを推進する際に、6次産業化や複雑なレシピ開発をするよりも、まず、インスタ映えする盛付けで話題拡散を狙うというケースが増えている。SNSで情報が拡散される過程で、地域産品の価値の説明が共有されるという効果があるからだ。

盛付けは大げさに、また整然としているよりも、ややアンバランスな方が情報が拡散されやすいとされている。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

北海道富良野産メロンと北海道産フローズンヨーグルトを贅沢に使用した プレミアムメロン&フローズンヨーグルト。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. ブランドプロモーションの必然とは

    どこからコアなファンを育成するか。ブランドを大きく育てるためには、まず第一段階として、熱烈にブラ…

  2. 食提供で観光施設が変わる。

    ばら寿司とぼたもちで女性に人気に豪商 稲葉本家は織田信長家臣、美濃の稲葉一族の末裔と言われ、江戸…

  3. 都心で食情報を発信する

    飲食店は情報発信の起点となる。地域の食の魅力(地域ブランド)を、どのような方法で消費地である東京…

  4. 地域イベントで地元にブランドを浸透させる。

    地域の食イベントが地元のファンを創る。全国各地でマルシェや産直販売イベント、もしくは、イベント会…

  5. チャレンジショップで女子集客の町に。

    駅前に「小さな町の生業づくり」福岡県吉富町は人口7,000人の小さな町。商店がなかった駅前にコン…

  6. アンテナショップよりも効率的な首都圏戦略がある

    なぜアンテナショップではだめなのか?鹿児島県長島町は人口10,921人(平成28年1月1日現在)…

  7. 地域産品を表現するかき氷

    全国各地で誕生する高級かき氷とは?近年、かき氷がブームだ。当初は日光の天然氷やふわふわ氷など、氷…

  8. 駅前のコンビニ空き店舗にみんなの店を作る

    地域産品やオリジナルメニューが地域住民を繋ぐ。JR黒田原駅前に、いかにもコンビニエンスストアであ…

PAGE TOP