menu

マルシェだからできるテストマーケティング

人気のマルシェに意欲的に出展する自治体が増えてきている。

自治体は何を目的としてマルシェに出展するのだろう。多くの自治体は、都市生活者に地域産品を販売する、PRする、認知度を上げるということだけではなく、販売実績や顧客(都市生活者)の意見を検証する、つまりテストマーケティングを行い、分析結果を、その後のブランディング活動につなげている。

なぜマルシェでテストマーケティングを行うことが可能なのだろう。それは、マルシェでは対面販売を行うからだ。対面販売なので、生産者や生産地の販売スタッフが都市生活者である顧客と直接コミュニケーションを取ることができる。つまり顧客の生の声を聞くことができるのだ。また、マルシェ会場でアンケート調査を併用する場合もある(多くのマルシェでは自治体のプロモーションや調査に制限があり、アンケート調査を実施できるのは一部のマルシェのみ)。商品やサービスの売れ筋や購買理由などを明らかにして、顧客視点から、地域産品を都市部で販売する場合の強みや課題を把握することが出来る。スーパーマーケットや県のアンテナショップでの販売との最大の違いはココにある。

マルシェの顧客は良い産品を手に入れたいという想いが特に強い。また、生産者や生産地の人から話を聞いて購入したい傾向がある。対面販売が好まれるマルシェだからこそ、コミュニケーションを通したテストマーケティングを行うことができ、その結果を活かした、より効果的なブランディング活動を行うことが可能なのだ。

インターン研究生 玉田侑也

マルシェでは主に生鮮食品が販売される。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 世界で一番苦い抹茶ジェラート

    ここまで抹茶が入ったジェラートは世界中どこにもない。丸七製茶が運営する静岡抹茶スイーツファクトリ…

  2. シンボルを広場に設置する。

    商業施設と公園の官民連携が「七重の塔」を誕生させた。神奈川県海老名市は東京から50km(小田急線…

  3. はみ出してみる。

    驚きも約束の対象にブランドとは「約束」。地域産品(食)ブランドの「約束」の対象は「美味しさ」だけ…

  4. 移住定住の情報発信にママイベント

    重要なターゲット層である子育てファミリーとの接点をどのように創るのか?自治体が移住定住促進を考え…

  5. ホンキで高品質な地域産品ブランド化に挑戦する

    認知向上とは異なるブランドづくりとは?自治体が認証する地域産品ブランドは、大きく2つに分けられる…

  6. キャッチフレーズで何を伝えるか

    独自価値をイメージできるキャッチフレーズか?日本全国の自治体や地域は競い合う時代になっている。限…

  7. フォトジェニックな女子旅のまち

    犬山に行けば「必ずカワイイ写真を撮影できる」ブランドを確立した城下町。3年前までは「猫も歩かない…

  8. 路面店で⽇本酒県を伝える。

    流行発信地の青山に期間限定バーをオープン。九州で⽇本酒県といわれているほど酒造りが盛ん。多くの蔵…

PAGE TOP