menu

世界で一番苦い抹茶ジェラート

ここまで抹茶が入ったジェラートは世界中どこにもない。

丸七製茶が運営する静岡抹茶スイーツファクトリー「ななや」は、全国的にも人気の抹茶スイーツの店として知られている。その理由は「世界一」の苦さを顧客に約束しているから。藤枝産静岡抹茶ジェラートはNo.1~No.7まで選ぶことができる。No.1は市販のリッチタイプの抹茶アイスと同等の濃さ。No.7藤枝ジェラート プレミアムは「ここまで抹茶が入ったジェラートは世界中どこにもない!」というまさに究極の味。世界で一番濃い抹茶ジェラートを味わうために、全国、海外からも多くの人が訪れる。

一般的に抹茶アイスには宇治抹茶が使用されていることが多いが、宇治抹茶は、実は産地ブランドではなく加工技術のブランドであるため、京都・宇治だけでなく、京都の北部山地や近隣の三重県、滋賀県、奈良県産のお茶も使用される。丸七製茶は、藤枝産静岡抹茶の品質を伝える手段としても、濃くなればなるほど原料の品質の良し悪しに差が出る濃厚な抹茶ジェラートを提供している。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

濃さの異なる抹茶ジェラート

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 交通事業者と共に伝える

    現地で実感してもらえるように人を送り込める交通広告テレビ、新聞、雑誌、ラジオといった従来型のメデ…

  2. 地域を表現する新しい酒造り

    花の酵母で新商品を開発するという挑戦神奈川県開成町にある瀬戸酒造店は、慶応元年(1865年)に創…

  3. 保存食の新たな使い方を下町の旧製本所で提供

    瓶詰、缶詰、保存食のセレクトショップを清澄白河に開業。「佐渡保存」ブランドで佐渡島の素材を使った…

  4. 一人のスーパースターが農業・商業・観光業を変える。

    地域活性の起爆剤になるのは「よそ者、若者、ばか者」といわれる。唐澤秀さんは2008年に茨城県鹿嶋…

  5. 店頭を新たな産品ブランドで埋める方法

    「とちおとめ」から「スカイベリー」へ。地域産品ブランドと土産物菓子のタイアップは、地域産品ブラン…

  6. マルシェだからできるテストマーケティング

    人気のマルシェに意欲的に出展する自治体が増えてきている。自治体は何を目的としてマルシェに出展する…

  7. キャッチフレーズで何を伝えるか

    独自価値をイメージできるキャッチフレーズか?日本全国の自治体や地域は競い合う時代になっている。限…

  8. 農家のブランドを示す商品

    象徴的な1つの商品で表現する。「自然野菜のら」は千葉県我孫子市の畑で土作りにこだわり、農薬・化学…

PAGE TOP