menu

都心で食情報を発信する

飲食店は情報発信の起点となる。

地域の食の魅力(地域ブランド)を、どのような方法で消費地である東京で知らせるか。メディアを通して発信する方法もあるが、確実に記事化、番組関するためには大きなコストを必要とする。そこで、話題拡散の核となる飲食の提供を都心で行う方法が、最近、広く行われている。実際に食材を使用した食事をしていただける飲食店とのタイアップが、その主な方法だが、最近では地域の食の魅力をプロモーションするための、専用の期間限定ショップも存在する。

「旅する新虎マーケット」は約3ヶ月ごとに設けるテーマをもとに旬の食やアイテムが集結する、いわば自治体のショーケースのようなPOP UPスタンド。虎ノ門ヒルズから新橋を結ぶ新虎通りにある期間限定ショップだ。約3ヶ月毎にテーマを設け、日本全国の食を提供している(主催:2020年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合、共催:経済産業省)。

自治体の食の魅力を独立した飲食店という形式で3か月間、ここから発信することが出来る。ポイントは虎ノ門という場所。虎ノ門ヒルズには大手広告代理店の本社、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、ラグジュアリーホテルなどが入居している。霞が関からも近い。発信力のある人が飲食を楽しみ、情報を拡散してくれる可能性が高い。常に4棟の飲食店が自治体の食情報を発信している。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

旅する新虎マーケット

旅するスタンド3「お茶しゃぶしゃぶ 鈴鹿」

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 「生活文化に裏打ちされた海の食」からの観光戦略

    長い歴史を持つ漁港が育てた観光資源で差別化千葉県勝浦市は千葉の房総半島に位置している。房総半島は…

  2. 観光にまで大きな効果を及ぼす新たな地域産品ブランド

    地域産品ブランドが地域活性化に役立つ青森には大小さまざまな酒蔵がある。しかし、今や、青森の酒と言…

  3. 地域産品ブランドの力は数値化できる。

    地域産品ブランドの育成のPDCAサイクルを回すために地域産品ブランドのブランド力が強化されたかど…

  4. 口コミを拡散する食イベント

    スイーツ女子が集まるヨコハマストロベリーフェスティバル地域産品ブランドの認知や理解(特に食味)を…

  5. 三陸と房総に見る競争的共存による地域ブランド強化

    消費者はブランドを市町村単位で考えるのか?旅行会社へのヒヤリングをすると岩手県三陸地方と千葉県房…

  6. 地域産品の強いブランド力を分解する。

    地域資源の「3つの価値」と商品の競合優位性を高める「プロダクトコーン理論」地域産品や地域産品を使…

  7. 「量」はブランド力となり得るか

    大量生産地ならではのブランド化の悩みとは?茨城県は首都圏の食を支える大農業地帯。その中でも鉾田市…

  8. 神社仏閣が地域の魅力を育てる

    地域のコミュニティとして寺が機能する役割とは?静岡県袋井市には徳川家康にゆかりのある寺がある。市…

PAGE TOP