menu

地域イベントで地元にブランドを浸透させる。

地域の食イベントが地元のファンを創る。

全国各地でマルシェや産直販売イベント、もしくは、イベント会場での直売催事が行われている。地域産品ブランドを確立させて、東京など大消費地に打って出たいところだが、ブランドの浸透は、そのブランドを応援してくれるファンづくりが欠かせない。そのため、地元でファンの地盤づくりを行うケースが多い。例えば、マルシェイベントでの調理販売。たくさんの方に食べていただきファンに、そして支援者になってもらう。そうすれば、口コミの起点にもなるし、大消費地で販売する際にも支援してくれる。そして、地元での人気は大消費地でのデビューとの際に「●●で人気の○○が東京初進出」といったブランドのお墨付きに繋がるのだ。これは産品ブランドだけでなく、観光地ブランドでも同様だ。ブランディングの第一歩は地元から始めたい。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 食で伝える二宮尊徳翁の教え

    偉人の教えを物語で説明するよりも、食で説明するカフェメニュー二宮尊徳が活躍した江戸時代末期は人口…

  2. 古墳時代が町の顔

    7名の町の有志の方の発案から始まった。千葉県芝山町は、人口約7,500人。日本一短い私鉄である芝…

  3. 開花したばかりの大藤

    海外メディアの評価を最大限に活用する

    お墨付きを使って二次効果、三次効果を生み出す。あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)は、栃木県内…

  4. インスタ映えを活用する。

    人は見た目から興味を持つ。インスタ映えとは、写真共有SNSであるInstgram(インスタグラム…

  5. 農家のブランドを示す商品

    象徴的な1つの商品で表現する。「自然野菜のら」は千葉県我孫子市の畑で土作りにこだわり、農薬・化学…

  6. 眠っていた「神の箱庭」を発掘する

    海水浴とカニの地域が実はパワースポットだった。京都市内から車で2時間30分。日本海に面したエリア…

  7. 選択と集中で「いちご日本一」のまちへ

    真岡市の石坂真一市長は2017年5月15日に就任記者会見を行い、日本全国のイチゴ生産者を集めた交流会…

  8. いま再びブームの兆し!? 地域通貨って、いったい何?

    国を挙げての「キャッシュレス化」の推進が地域通貨復権の追い風に!?最近、スマートフォ…

PAGE TOP