menu

ホンキで高品質な地域産品ブランド化に挑戦する

認知向上とは異なるブランドづくりとは?

自治体が認証する地域産品ブランドは、大きく2つに分けられる。一つは、その地域で作られた産品だという印を産品に与えるもの。もう一つは、ただその地域で作られただけではなく、一定以上の品質基準を超える産品のクオリティにお墨付きを与えるもの。後者の取組みは、自治体が認証する地域産品ブランドでは圧倒的に少ない。

千葉県野田市は、そのクオリティにお墨付きを与えるブランド認証に取り組んでいる数少ない自治体の一つだ。野田市が旗振り役になって参加する農家を束ね、ヘリコプターによる玄米黒酢の空中散布を行い、 減農薬、有機たい肥による農業を進めている。この玄米黒酢農法による特別栽培米は、千葉県野田市産ブランド米「黒酢米」というブランドで出荷される。

野田市は自然と共生する農業の確立を目指している。また、同時に約90haの湿地帯に飼育施設「コウノトリの里」を建設。コウノトリが生息できる地域づくりを進めている。千葉県野田市産ブランド米「黒酢米」のパッケージにもコウノトリがデザインされている。

お客様がブランドのもつ世界観に感動・共感し、購入する・・・単なる認知向上とは異なる、本物の地域産品ブランドづくりが野田市では行われている。

都市農村交流課 プロデューサー 石井和裕

千葉県野田市産ブランド米「黒酢米」のパッケージ。

お電話でのお問い合わせ

03-5232-6866

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

関連記事

  1. 地元を想う高校生が地域産品を開発

    「課題研究」授業が地域に活力を与えた関東の最東端に位置する千葉県銚子市は日本随一の漁獲量を誇る漁…

  2. 食で伝える二宮尊徳翁の教え

    偉人の教えを物語で説明するよりも、食で説明するカフェメニュー二宮尊徳が活躍した江戸時代末期は人口…

  3. 東京で伝えなくても伝えられる場所はある。

    アウトレットパークで開催される地域ブランド販売催事新春セール時期に茨城県阿見町のあみプレミアム・…

  4. 酒蔵は地域と世界を結ぶ

    ソムリエが日本酒で地域をPRする動きも日本政府が日本酒、焼酎、泡盛の輸出促進に向けた新たな指針を…

  5. 地域産品を活用したソフトクリーム

    ご当地ソフトクリームで地域の味を伝えるソフトクリームが日本に登場したのは1951年。明治神宮で開…

  6. 肥料が創るブランド

    ブランドの由来は家畜の識別のために「焼印を押す(brand)」ことにあるといわれている。栃木県茂…

  7. 港の食堂1つで地域のイメージを変えることもある

    市民にすら知られていなかった水産業はなぜ再認識されたのか?神奈川県平塚市は湘南地区に位置する。湘…

  8. 「トライからミライへ」タグラインが伝えるブランド

    過去の歴史を大切にし、未来へ伝える「高麗の郷ブランド」。天皇陛下が私的旅行で訪問されたことで注目…

PAGE TOP